|
AAAHP 100800/122400 Lv56/58 |
 |
25/70 |
 |
300.0% |
 |
1戦目 信心のタリスマン
2戦目 魔神のタリスマン |
 |
‐‐‐ |
|
デプロテ |
デシェル |
スロウ |
バイオ |
ウィーク |
カーズ |
ペイン |
フォーグ |
ダル |
デス |
デスペル |
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
炎 |
氷 |
雷 |
水 |
風 |
土 |
物理 |
魔法 |
|
- |
- |
吸収 |
- |
半減 |
- |
半減 |
- |
|
|
|
特性1 ▶雷属性の猛烈な攻撃をします
特性2 ▶強烈な物理攻撃をします
特性3 ▶スロウによるATBゲージの遅延が効果的です
特性4 ▶カーズにより行動を妨害する呪詛が効果的です |
|
▾攻略
|
2連戦となります。まずライブラで敵の情報を丸裸にしましょう
1戦目でかけておけば2戦目はかけずにすみます
情報を得ることによってホープとファングをエンハンサーやジャマーにした時に
対応したサポートをしてくれます。まずは強化や弱体などはしっかりとかけておきましょう
体勢が整い次第ラッシュアサルト(BLA+BLA+ATK)でブレイクを狙って倒しましょう
雷属性の強烈な攻撃をしてくるので「バサンダ」などもしっかりとかけておきましょう
雷耐性の指輪など装備しておくのも良いでしょう |
|
 |
100/75 |
 |
---/250.0% |
 |
精霊の指輪 |
 |
--- |
|
デプロテ |
デシェル |
スロウ |
バイオ |
ウィーク |
カーズ |
ペイン |
フォーグ |
ダル |
デス |
デスペル |
|
- |
- |
- |
耐性 |
- |
- |
耐性 |
耐性 |
- |
耐性 |
- |
|
炎 |
氷 |
雷 |
水 |
風 |
土 |
物理 |
魔法 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
※↑上記各耐性は防御パーツ破壊後の表記です
AA 防御パーツ破壊前は全ステータス耐性・耐久となっています |
|
|
特性1 ▶防御パーツを破壊しないとダメージを与えにくいです
AAAA(防御パーツ破壊後)危険な魔法攻撃をします
特性2 ▶妨害・弱体系アビリティが効きません
AAAA(防御パーツ破壊後)強烈な物理攻撃をします
特性3 ▶-------
AAAA(防御パーツ破壊後)無属性の攻撃をします
特性4 ▶-------
AAAA(防御パーツ破壊後)パワーをためて特殊な行動をすることがあります |
|
ファルシ右外装(HP 50400)
火(吸収)氷(弱点)他(半減)
ファルシ右副次装(HP 50400)
雷(吸収)水(弱点)他(半減)
ファルシ左外装(HP 50400)
水(吸収)雷(弱点)他(半減)
ファルシ左副次装(HP 50400)
氷(吸収)火(弱点)他(半減) |
|
▾攻略
|
バルトアンデルス本体は4つの防御パーツに守られているため
全ての攻撃に対して耐性があり、ダメージを与えられにくくなっています
先に4つの防御パーツを破壊していきましょう
4つの防御パーツはそれぞれ属性が異なり、弱点や吸収が違います。メンバー2人にそれぞれの弱点をちゃんと
突いてもらうように相手の情報は確実に得ましょう。戦闘開始時に「ライブラスコープ」をまずは使いましょう
4つの防御パーツはそれぞれの属性魔法を使ってきます。また時間が経つにつれ威力が増してきます
強化や回復は大事ですが、ずっと受けに回っていると威力が増してきて回復が間に合わなくなり全滅します
風雲の龍虎(BLA+ENH+ATK)で強化し、勇戦の凱歌(BLA+HLA+ATK)で回復しつつ
体力に余裕があればラッシュアサルト(BLA+BLA+ATK)などで攻めていきましょう
防御パーツ破壊後のバルトアンデルス本体は多彩な攻撃を仕掛けてきますので
十分に強化し、体力にも気を配りながらブレイク狙いで倒していきましょう
ここで注意するのが敵の大技「デストルドー」です
防御耐性無視の全体攻撃技で、約1000前後のダメージをもらいます
ただ「デストルドー」体勢に入ってから発動までにはけっこうな時間がかかるので
その間に体力が減っていれば回復していきましょう
また「デストルドー」準備中に攻撃して1回でもひるませておけば
「デストルドー」の威力が大幅にダウンしますので、総攻撃して1回はひるませておきましょう
「デストルドー」発動直前に召喚獣に切り替えるのも手です
なんにせよかなりの強敵ですので、あれば「パワースモーク」や「バリアスモーク」なども使っていきましょう |
|
|
|